2019/12/20 6200インソース第17回定時株主総会のこと

2019/12/20 15:40

スポンサーリンク

配付資料への補足発言と株主発言

配付資料はこちら。 http://bit.ly/2rbiR2J

メモと記憶のまま再現したが超訳/意訳あるかも

p17. 公開講座事業は、公開講座パッケージという回数券のような仕組みがあり、これを大企業が買ってくれたため大幅に増えた

p18. その他事業は、大企業に対するe-learningの売上げが大幅に伸びた

p24. 人材が引き続き足りない。新卒や短期間勤務を強化する。2020.09期も3店ほど支店開設を行う予定。増やしただけ売上げが増える

p25. WEBinsource会員数は今年度も2000増を目標とする。社員全員にIT教育を行っている。若手の抜擢人事は、現在入社4年目の社員が拠点長となり、執行役員までの中に交じっている

p27. 当社には強い社員はいないが、多様な社員がいる。多様性を活かす方針

p38. 株主発言は1件のみ。Q.株主優待制度は株主平等の観点から見直し、従量制にするか業績のよい今のうちに廃止するなどの考えはあるか。A.当社の商品を知っていただく目的ではあるが指摘のとおりでもあるので検討したい

その他

前回と同じ神田美土代町のTKP貸会議室。当社本社からも近い

出席者は20人弱くらい。一昨年、去年と、どんどん減ってる気がする。便りのないのは良い知らせって感じで、悪いことではない。業績がこれだけよければ巡航速度でやってもらいたいモードか

それでも、出席した株主様から発言もないというのは不思議。この人たち何のために来たのかな。金融機関などの出入り業者が顔見せに来てるだけかな。議案賛成の拍手はちゃんとしてるから無能力ではなさそう。半分以上がスーツ中年

ただ一人、遅れて来た初老の株主様が「質問する余裕がなかった」と解散後に運営側に難癖言って個別対応を受けていた。上場して日を経るごとに株主層はどんどん劣化する

いつもどおり、また招集通知に記載のとおり、お土産なし。うん、よい

お水の提供もなく会場外のホールに自動販売機がある。こういう質実剛健さが好み。ときにホテル開催の株主総会では水がなくてもどこで買えるか係が答えられないケースも多いが、さすがティーケーピー

参考

前回のメモはこちら。 2018/12/21 6200インソース第16回定時株主総会質疑応答

以上

コメント

  1. […]  相変わらず文句なしに強く、また史上最高値圏。株主総会には行けず、資料と夕ピ丘氏のレポートを読んだ。公開講座無料の優待券とクオカードが沢山送られてきた。また一度ぐらい […]

タイトルとURLをコピーしました